お世話になります。
本日は設備関係の補修でございます。
車両に給油されるときの制御装置ですね!
工事の際に一部の塗装が剥がれてしまい、ひとまずは業者の方が色を塗って補修をされていたのですが…流石に目立ってしまいます^^;
ヘコミや傷は見当たらないので早速、補修の際に塗られてる塗料の剥離から行っていきます。
お世話になります。
本日は設備関係の補修でございます。
車両に給油されるときの制御装置ですね!
工事の際に一部の塗装が剥がれてしまい、ひとまずは業者の方が色を塗って補修をされていたのですが…流石に目立ってしまいます^^;
ヘコミや傷は見当たらないので早速、補修の際に塗られてる塗料の剥離から行っていきます。
既存の塗装はラッカーで簡単に拭き取れました(^^;
このまましておいたらしばらくして自然に塗装が剥がれてしまい下地が錆びてしまうところでした…
そんなこんなで
塗装剥がれが起きている箇所をなだらかにするためペーパーを充て足付けも兼ねてサンディングをおこないます、そのあとパテを充填し、乾燥後平滑にしていきます!
平滑になりましたら、下塗りのプラサフを吹付けていきます。
歪みの確認をおこない問題なければ、塗料を調色し吹き付塗装をしていきます。
※耐久性を考えに液性のウレタン塗料を使用します
塗装後しばらく乾燥させ、最後はトップコーティングを吹付けていき、乾燥後軽く磨いて終了です(^^)
色も周囲と違和感なく仕上がったのではないかと思います✨
設備などの補修も対応しておりますのでお困り事がございましたらまずはご相談ください