お世話になります。
今回はフローリング補修のご紹介になります。
住宅工事の際に仕様変更になり、換気口設置のため開口していた箇所を無かった事に補修致しました(^^ゞ
工事中に仕様変更になり監督さんから何とかなりませんか?なんてご相談は意外と多くある案件です^^;
ご相談いただいた内容を精査し施工をおこなうには厳しい案件はお断りをさせて頂くこともありますがお困りの際は先ずはお気軽にご相談いただければと存じます🥺
それでは施工について簡単にご説明をさせて頂きます。
①先ずは施工箇所のクリーニングです
②専用のパテを充填するために下地処理をおこなって行きます(下地処理前は継目の際に角が立っていますのでルーターや彫刻刀を使用して際をなだらかにしていきます)
③強度の高いエポキシ系のパテを充填していきます(かなり強度の高い充填剤になりますので耐久性は問題ありません)
④充填したパテを形成していきます(かなり重要な作業になりますので妥協はできません)
⑤シーラーなどのスプレーを吹きつけ周囲と色を合わせて着色、木目描きをおこなって行きます
⑥表面の保護と周囲との艶を合わせる目スプレーにてコーティングをおこなっていきます
⑦完了です!
範囲の広い施工になりますので難易度も高めでしたがキレイに仕上がりました(^^♪
住宅に関する傷や汚れ、染みなどお困りごとがございましたらまずはお気軽にご相談下さい!
STEP
01ご相談内容をご記入頂き現状の画像を添付いただき送信してください。
あらためて当店より折り返しのご連絡をさせて頂きます。
STEP
02お電話でご相談の内容をお伝えください。
お話を伺った上でメールにて状況の写真を添付して頂くか現状の確認に伺わさせていただくかなど、その後の流れをお伝えさせて頂きます。
STEP
03LINEお友達追加はこちらからLINE登録していただきご相談内容をご連絡ください。
キャッシュレス決済開始いたしました!
その他QR決済も取り扱っていますのでご利用の際はお気軽にお問い合わせください。